学び・知育
えこりん村で開催される、えこりん村学校5月の予定。 親子で参加できる体験プログラムです♪ 毎週土曜日に開催されている、えこりん村(恵庭市)で行われている「えこりん村学校」。 1日2回・約2時間程度のプログラムで、親子で自然の中で遊んだり学んだりでき…
円山動物園は中心部からすぐ行ける動物園です♪ 札幌の中心部からのアクセスもよく、親子のお出かけ人気スポットの一つ、円山動物園。 今年から、新型コロナウィルス感染予防・対策のため、入園が完全予約制となりました。 今まで当日に思い付きでも行ける距…
いつも賑わうおたる水族館 毎年春の開園から人気のおたる水族館。 札幌からも近いので、人気のお出かけスポットです。 今年はコロナ禍の中、GW営業では「密」を避けるため5/1~5/5のイルカなどのショーが中止となっています。 また4/17~4/25、5/8~5/30の土…
4月14日9:30~ 今年も水道記念館が始まります! 冬の間は閉館してしまう札幌市の「水道記念館」。 入場無料でイベントが開催されたり、札幌市の浄水場を見学できたりする人気の施設です。 夏はカナールのある広場で水遊びするチビッ子たちがなんとも可愛い…
12月16日土曜日に札幌コンベンションセンターで行なわれる「こそだてフェスティバル2017」は、親子で遊んだり学んだりが参加無料でできる楽しいイベントです。 会場にはおむつ替えコーナーや授乳コーナーもあるので、小さな弟くんや妹ちゃんがいても心配なし…
お餅つきとクリスマスが同時に楽しめる!?中学生以下と65歳以上は入場無料! 北海道開拓の村で行われる「冬・むら・ロマン」はクリスマスと年末の楽しみを一度に楽しもう、というなんとも楽し気なイベントです! 子どもから大人まで楽しめるイベントが目…
特殊な資格を必要とする職業の学科がある専門学校が主催する「お仕事まるわかり体験‼2017」は、様々な職業を身近に感じられる、そんな体験ができるはずです!
建築士や大工の体験ができる、「ものづくり体験教室」で隠れ家を建てちゃおう!! 札幌市の製造業支援の一環として行われている「ものづくり体験教室」。 今まで2回の教室が開催され、この度第3回の募集が行われます。 今回は、パソコン(3DCADソフト)を使…
札幌市厚別区の「新さっぽろ」駅すぐにある「札幌市青少年科学館」は、札幌市民であれば言わずと知れたスポットでしょう。厚別区・白石区の小学校では授業の一環として見学に来るところも多いです。 www.ssc.slp.or.jp 中学生以下が無料なので、小学生同士で…
環境に関わっていたりエコを実施している企業や団体から楽しくエコを教えてもらえる「第11回環境科学展」 10月21日(土)・22日(日)に札幌市青少年科学館で行われる「第11回環境科学展」。 身近なことがエコにつながるというちょっとしたアイディアを、各…
サケの遡上が間近で見られる!札幌市豊平川さけ科学館開催のサケ観察会 (画像はイメージです) 豊平川は秋になるとサケが遡上するところを見ることができる札幌市の川です。 豊平峡から札幌市中心部を通り海へ続く豊平川。今は河川敷が整備されスポーツがで…
ジュニアプログラミングワールド2017が札幌市産業振興センターで開催されます! 10月7日土曜日に、札幌市産業振興センターで「ジュニアプログラミングワールド2017」が開催されます。 開催時間は、13:00~17:00まで。 パソコンでのプログ…
毎年恒例、開拓の村での秋まつり。中学生以下と65歳以上は入場無料! 北海道開拓の村で毎年行われる「秋のふるさとまつり」。 子どもから大人まで楽しめるイベントが目白押しです♪ ↓↓↓ http://www.kaitaku.or.jp/mo/event/akima.htm 上記のページにあるよ…
全道の私立中学校・高校38校が一斉に展示会!北海道私立学校展 北海道内の私立中学校・高等学校38校が合同で行う展示会。 私立校への受験・入学を検討の親子にぜひ見てもらいたい展示会です。 北海道私立学校展開催場所や内容 開催場所は、ホテル札幌ガ…
札幌市・札幌市近郊の子供と一緒に楽しめるイベントやスポットを紹介! 下水道科学館で行われる「下水道科学館フェスタ」