★札幌★札幌近郊★こどもと遊べるイベント・スポット紹介!

札幌市と札幌近郊で、子供連れや家族連れで楽しめる・遊べるスポットやイベントを紹介!

スポンサーリンク



コロナ禍の猛暑を親子で乗り切りたいママにおすすめ公園~千歳市 勇舞さわやか・せせらぎ公園~

北海道も日に日に暑い日が増えてきています。

例年であれば屋内遊具施設や児童館などで日差しを避けて子供の運動量を確保していたでしょう。

 

しかしながら、現在では新型コロナウイルス感染症により三密(密閉・密集・密接)を避けていてなかなか屋内施設の利用ができない親は多いのではないでしょうか?

多くの施設は感染症対策を行い安全に配慮していますが施設自体の時短営業、予約制、休業などの対策によりそもそも施設の利用ができない場合も増えています。

 

そんな中お勧めなのが、勇舞さわやか・せせらぎ公園です。

f:id:hinatabokkonouta:20210628203449j:plain f:id:hinatabokkonouta:20210628203527j:plain f:id:hinatabokkonouta:20210628203614j:plain f:id:hinatabokkonouta:20210628203809j:plain

勇舞さわやか公園には大きな木に囲まれた遊具があり、子供達が遊んでいる姿を木陰で見守ることができてすぐそばには大きな花壇も設置されているので大人も花に癒されることができます。

f:id:hinatabokkonouta:20210628204159j:plain f:id:hinatabokkonouta:20210628204315j:plain

遊具自体も木陰になっていることが多いので子供達も直射日光を浴びすぎる危険も回避しやすい配置になっています。

f:id:hinatabokkonouta:20210628204415j:plain f:id:hinatabokkonouta:20210628204500j:plain f:id:hinatabokkonouta:20210628204535j:plain

また、遊具のすぐそばには日本庭園風の池があり、池の中を泳ぐ魚を眺めることができます。池の周りには「ヤマグワの木」が植えられていて、勇舞の歴史について学ぶことが出来ました。

f:id:hinatabokkonouta:20210628202932j:plain f:id:hinatabokkonouta:20210628203112j:plain f:id:hinatabokkonouta:20210628203247j:plain f:id:hinatabokkonouta:20210628203335j:plain

公園の奥には鶴のオブジェが飾られた池もあるので子供達は本当に動き出すんではないか?と何度も鶴に向かって「つる〜おいで〜!」と話しかけていました。

 

公園は勇舞川沿いに設置されていて、川沿いの木陰には桜の木が並んでいて春には桜並木のように綺麗な桜を見ながら散歩が出来ます。

 

そして川沿いを歩いて行くと道路を渡ってすぐに勇舞せせらぎ公園の入り口です。

 

入り口には小鳥達のオブジェが沢山出迎えてくれます。

 

せせらぎ公園の散歩道は川のそばを歩きますが、道沿いに木が沢山あり木陰になっていて川の流れも見れてとても気持ちいい散歩道です。

近所の犬も沢山散歩しているので動物好きな我が子達は大興奮で「ワンちゃんも暑いから来たのかな?」などと話しかけて仲良くなっていました。

 

木や花が咲いているので花に興味ある娘はお花を見つけるたびに走って見に行き、虫が好きな息子は道を歩く虫達を眺めて追いかけ回していました。

川沿いの道でなので車を気にせず走り回れるのは新鮮そうに走り回っていました。

 

散歩道の途中には大人向けの健康器具が置いてある健康広場がありましたが、使い方がわからず眺めていると子供はどんなものでもおもちゃになるようで「みてー!」と言われて見てみると健康器具にぶら下がっていたりよじ登っていたりと様々な遊びを繰り返していました。

 

遊戯広場にはコンビネーション遊具が設置されていて4つの滑り台ロッククライムウンテイなどの遊びができ、中央には屋根がついているので日陰の確保もできる遊具でした。

 

一番大きな滑り台はハシゴを登らないと行けないので2歳の息子は親が助けないと滑れませんでしたが、5歳の娘は登れない息子を見て「こはお姉ちゃんの海賊船だー!悪者は登れないんだぞ!」と息子を悪者に見立てて海賊ごっこを繰り返していました。

 

私が行った時には外されていましたが、5月の鯉のぼりの時期には遊戯広場近くの橋に沢山の鯉のぼりが泳いでいて鯉達が優雅に勇舞川を泳いでいるようでとても素敵でした。

 

これからの暑い季節に川のせせらぎを聞きながら多くの自然に触れ合いながら子供とのコミュニケーションが取れます。

 

我が家では親にとっては多くの花や木を見ることでリフレッシュ、リラックスを得ることのでき、子供にとっては種類を調べる、興味が湧くなど学習意欲の向上につながった素敵な公園でした。

 

f:id:hinatabokkonouta:20210628205055j:plain f:id:hinatabokkonouta:20210628205125j:plain

トイレもきちんと設置されていますが、看板にもあるように「異他面賛(いたづらさん)」はやめましょう!

f:id:hinatabokkonouta:20210628205000j:plain

 

・住所 勇舞さわやか公園:千歳市桜木2丁目976−4

勇舞せせらぎ公園千歳市自由が丘5丁目880-11

・連絡先・問い合わせ先:0123−24−1366

以下のリンクより、千歳市内の公園が検索できます!

 

web-ckk.com

★★★この記事を提供してくれたのは・・・

千歳市在住 ぢゃぢゃ丸さん

Thanks!

2021最新情報「いちご狩りに出かけよう!」札幌近郊「北広島・千歳」方面

 

f:id:hinatabokkonouta:20210614220306j:plain

お日様の光をたっぷり浴びて真っ赤に色づくいちご♪

お天気日和が続き気持ちの良い日が続いていますね!

北海道の6月といえば「いちご狩り」のシーズンですね。残念ながらコロナ禍で閉園している農家さんもありますが開園している農家さんもありますのでご紹介します!

先日の強風で被害もあったそうですが晴れの日が続いているのでいちごもすくすくと成長しているようですよ!

ではいちご狩りを出来る農家さんを三軒紹介します!

 

f:id:hinatabokkonouta:20210614220443j:plain

ちびっこも大好き♪大人も大好き♪あま~いいちご!

北広島「まきばの店」

 

f:id:hinatabokkonouta:20210614220604j:plain

まきばの店 輪厚は高速のICもあるので便利!

住所 北広島市輪厚154

TEL 090-3117-0601(担当阿部様)

開園期間 6月中旬~7月初旬

開園時間 9:30~16:00(無くなり次第終了)

入園料  小学生以上 1000円

     3歳~就学前 500円

     3歳未満 無料

 最新情報 face book  https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Urban-Farm/

公式HP(ブログ) 

wattsu.web.fc2.com

 

北広島「ふるさと来LOVE・塚本農園」

 

f:id:hinatabokkonouta:20210614220825j:plain

たわわに実るいちごは間違いなくテンションアップ↑↑↑

住所 北広島市北の里326

TEL 無し

開園期間 【ハウス栽培】5月30~ 【露地栽培】6月中旬以降予定

開園時間 【平日】9:00~15:00くらい 【土日】早朝(日の出時間くらい)~いちごが無くなり次第

入園料  【ハウス】   中学生以上 1600円

             小学生   1200円

             2歳以上未就学児 800円

             入園料のみ 500円

 

     【露地栽培】  中学生以上 1000円

             小学生   800円

             2歳以上未就学児 500円

 

最新情報 

www.tsukamotonouen.com

 Facebook  https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Urban-Farm/

 

■塚本農園さんの入園料は他の農家さんに比べるとややお高いのですが実は有機栽培なんです!お米も野菜も作っていますが有機・低農薬にこだわりのある農家さんで我が家は塚本さんの「玄米」を食べています!

 

千歳市花茶

f:id:hinatabokkonouta:20210614221905j:plain

花茶(かちゃ) 長沼町に近いところにあります!

住所 千歳市泉郷480-11

TEL 0123-29-2888

開園期間 6月15日~予定(まだ決定していません)

開園時間 9:00~16:00(赤い実が無くなり次第終了)

入園料  6歳以上 800円

     3歳~5歳 400円

     3歳未満 無料

最新情報 

www.kacha-ice.com

 

花茶アイスクリームも美味しいです!

園内には「ファームレストラン」もあります。

ピザが美味しいですよ!

 

共通事項です

 

■必ずお出かけ前に最新情報をHPなどでご確認お願いします。

いちごの成長は天候に左右されますのでどの園もオープン時期については未定です。

 

■いちごの品種は「けんたろう」と「宝交早生(ほうこうわせ)」です。

 

いちごの実が無くなり次第終了です。朝一がおすすめです!

 土日は開園前から並んでいる時もありますよ。

 

■畑はベビーカーやペット禁止の場合がありますので事前に確認しましょう。

 

■コロナ禍であまりにお客様が多い時は入場制限する場合があります。

 

■いちごが無くなり次第終了するため予約は不可です。

 

摘んだいちごは持って帰る事ができません(持ち帰り用のいちごを販売しています)

 

トイレ・駐車場は完備しています。

 

f:id:hinatabokkonouta:20210614223152j:plain

何個食べられるかな~??

今回ご紹介した三軒の農家さんで食べる事の出来るいちご「けんたろう」は道産子のいちごで食味が強く実も堅いため長持ちするそうです。

 

現在、北海道で作っているいちごの4分の3は「けんたろう」なんです。

 

いちごは「とちおとめ」のように女性っぽい名前が多いのですが覚えてもらえるように

あえて男性っぽい名前にしたそうですよ。

 

我が家はいちごを1パック購入しても家族全員が大好きなので厳密にきっちり分けて食べているせいなのか食べ放題なのに子供に「お母さ~んひとり何個まで食べていいの?」と大声で言われて周囲に笑われてしまう事もたびたびありました(笑)

 

大好きないちごの生育を観察しながら甘酸っぱいいちごを堪能してくださいね。

 

おすすめの絵本

 

図書館にも置いてあると思うのですが我が家はいちご狩りの前後はこの絵本に夢中でした!

いちごの実がつくまでの様子が描かれていて読むだけで口の中が甘酸っぱくなる絵本です。

 

f:id:hinatabokkonouta:20210614223504j:plain

いちごの生長が描かれた絵本「いちご」作:平山和子(福音館書店

「いちご」2歳~4歳向き(福音館書店

 

長く続いた緊急宣言もまもなく終了ですね!(たぶん・・)

 

ちょうど季節も夏に向けて暑い日が多くなって来ました。

 

スーパーで見るいつものパックのいちごをあらためて畑で観察することで大きな発見があるといいですね!

 

そして何よりとれたての美味しい甘酸っぱいいちごをお腹いっぱい堪能してくださいね。

 

★★★この記事を提供してくれたのは・・・

北広島市在住 RUN39さん

Thanks!

長い自粛期間で運動不足になっていませんか?親子で運動不足を解消できる公園へ行こう!千歳市「勇舞すこやか公園」

コロナ禍で三密を防ぐためにも外出を控える人は多いと思います。

 

体育館などの運動施設も休業が多くなり、緊急事態宣言下では習い事やイベントなども次々に中止されて今まで以上に運動をすることが難しくなってきています。

 

そんな中で、健康を維持するために多くの健康器具を扱っている公園が「勇舞すこやか公園」です。

公園入口と園内地図

この公園には子供の遊べる遊具はもちろん、大人から子供まで使うことができる健康器具がたくさん設置されている公園です。

 

敷地も広く、遊具や健康器具は間隔をあけて設置してあるのでソーシャルディスタンスも保つことができます。

 

娘と息子は、公園の駐車場から公園に向かうと一番目に着くローラー滑り台に一目散です。

千歳市 勇舞公園 滑り台 ローラーすべり台

子供に大人気のローラー滑り台♪

車を降りて滑り台で公園内に入れるという面白さ、利便性に毎回子供達は大喜びで滑って行きます。

 

ローラー滑り台のスピードはそんなに速くないので2歳の息子でも楽しめています。滑り台の最後は平面部分が少し長めなので、降りるためにローラーの上を歩いてしまい転倒する子供が多くいるので最後までお尻で滑るか保護者が支えて下すことをお勧めします。

半球型のジャングルジム♪

駐車場から長いローラー滑り台を降りると、ジャンボドームという半球のジャングルジムがあります。子供達はドーム型の上に登って遊ぶ子もいれば、ぶら下がって遊ぶ子など子供の想像力次第でたくさんの遊び方ができます。

 

5歳の娘は半分ぐらい登ることができますが、途中で「ママ!怖くなった!降りれない!」とまだ一番上まで登れずにいつも助けを求めてきます。

 

コンビネーション遊具はたくさんの滑り台が楽しめます。短い滑り台、筒型の滑り台、2人並んで滑れる滑り台など6個ほどの滑り台が橋やウンテイなどで繋がっています。小さな公園だと1つの滑り台に何人も並ぶことがないので密集する心配も少ないです。

コンビネーション遊具

コンビネーション遊具・うんてい

コンビネーション遊具・すべり台

夏場の暑い季節には階段から噴水が流れてきて滝のようになっています。夏場には水着を着て噴水の中で水遊びをする子供達が多くみられます。川近くにはベンチも設置されているので大人の人も休みながら子供の見守りをすることが可能です。

暑い夏には嬉しい噴水♪

遊具周辺に設置されている健康器具は小さな子供でも挑戦できるものから、年配の方でも利用できる健康器具まであります。

 

健康器具の近くには利用方法が絵で解説されており、どこに効果的な運動なのかの解説も短文で表記されています。ハイジャンパーは5歳の娘では全然届かず、中高生くらいから利用できるものかな?と感じました。

ハイジャンパー

ブリッチバランサーは揺れる丸太の上を歩く器具ですが、4〜5歳くらいの子供たちがバランスを取りながら何度も挑戦していましたが、時間はかかっても渡り切ることが出来る様でした。

グラグラ揺れる!ブリッジバランサー

緊急事態宣言中には閉鎖されることがありますが、バスケットコートが1面あるのでボールで遊ぶことも可能です。芝生の広場にはサッカーゴールが設置されているのでサッカーの練習をする学生も多く利用しているようでした。

サッカーゴールとバスケットコート

有料ではありますが、パークゴルフも利用することが可能です。

パークゴルフも楽しめる!

千歳市民の1人1日につき一般300円、中学生以下100円、高校生と65歳以上は150円とお手頃な料金で利用することができます。

パークゴルフ場は緊急事態宣言中は利用できないので注意が必要です。

 

駐車場から公園までの高低差がありますが、身障者用スロープがあるので、車椅子の方はもちろんですが、公園内まで自転車を持ち込みたい方でもスロープを利用して持ち込むことができます。

トイレには身障者用トイレも完備されています。トイレ付近には自動販売機も設置されているので、飲み物を忘れた方でも熱中症対策の水分補給ができます。

 

駐車場にはトイレや自動販売機もあります!

ほかにもたくさんの運動器具があります!

大人も一緒にやってみると・・

次の日に筋肉痛になっちゃうかも?!

子供と体力を競ってみるのも楽しいかも♪

勇舞すこやか公園

・住所 千歳市桜木3丁目8−5

・連絡先・問い合わせ先:千歳市環境設備事業協同組合 0123−24−1366  

            パークゴルフ管理棟 080−1971−7754

・営業時間 パークゴルフコース:8:00〜18:00

・定休日・休業日または営業日 パークゴルフコース:毎週木曜日

web-ckk.com

★★★この記事を提供してくれたのは・・・

千歳市在住 ぢゃぢゃ丸さん

Thanks!

頂上から札幌の街を見てみよう!札幌市中央区「円山」親子でハイキング!エゾリスに出会えるかも!

f:id:hinatabokkonouta:20210603202345j:plain

コロナ禍でも楽しめるハイキング!

緊急宣言の延長で色々な施設が閉鎖していますが家の中にばかり閉じこもっていると子供もストレスがたまりますよね。

 

そんな時は思い切って親子でハイキングにでかけてみませんか?

 

皆さんは札幌市の『円山』って聞くと何を思い浮かべますか?

動物園?球場?

 

今回ご紹介するのは誰もが知っている札幌市中央区にあるこんもりと丸い形をした山「円山」です!いつも見ているけど頂上まで行った事がない方も多いと思います。

 

我が家では子供が3歳の時に初めて「円山」に登りました。その時の経験があまりに楽しくてそれ以降も家族で道内の山にでかけるようになりました。

 

「円山」は、市内中心部から近い事と標高差が少ない低山なので子連れには大人気の山です。平日に行くと近隣の保育園の子供たちが先生と一緒に登っている姿を目にしますがそれくらい身近な山なんですよ。

 

 「円山」ってどんな山?

 

正式名は「円山原始林」標高225mです。(参考までに藻岩山は531mです)


この「円山」は低いだけではなく、1921年の今から100年前に史跡名勝天然記念物に指定されているんです!街中にある山なのに一歩足を踏み入れると魅力的な自然をたくさん目にする事が出来ます。

 

そして一番の魅力は頂上からの景色なんです。

まるで札幌の街が目の前に飛びこんでくるような迫力なんです!

 

ハイキングのルート

 

ルートは2通りあります。
円山動物園の横から上るルート
②円山八十八カ所大師堂から上るルート

 

②は勾配差が少なく登りやすい事と地下鉄円山駅にも近いので今回は②のコースを紹介しますね。所要時間は休憩をはさんでも個人差はありますが往路が約40分、復路が約30分くらいです。


八十八カ所ルートの登山入り口はこちらの地図で事前にご確認下さい。
円山公園

f:id:hinatabokkonouta:20210603203912p:plain

円山公園 園内図 (公式HPより)

注意!!登山口付近にトイレはありませんのでスタート前に公園内のトイレで事前に済ませましょう

 

スタートは円山大師堂の石仏が並んでいる横から進みます。登り始めてすぐに急な勾配がありますが長くは続かないので安心してくださいね。


そのうち大きな木が見えてきますがかなりの高い確率で「シマリス」や「エゾリス」に出会えます!私も30回くらい登っていますがほぼ毎回出会えています!とってもかわいいですよ!

f:id:hinatabokkonouta:20210603202650j:plain

かわいいシマリスエゾリスに出会えるかも?!

山の中は木々に囲まれているので頂上までほとんど景色が見えないのですがチラッと見える箇所もあります。疲れている時はちょっとしたご褒美の景色ですね。

f:id:hinatabokkonouta:20210603202754j:plain

道中でしか見られない、「チラッと札幌」

この風景に見て!見て!」と興奮した子供たちの歓声が聞こえます。


順調に進むと約40分後には頂上です!

 

低山ならではのだいご味で本当に街が近いですよね!当たり前ですが藻岩山の頂上からの景色よりも何倍も近さを感じます。

 

晴れている日は中央区に住んでいる方ならお家も見えるかも!

近くにはJRタワーさっぽろテレビ塔、遠くには札幌ドームや野幌森林公園が見えます。

f:id:hinatabokkonouta:20210603202920j:plain

頂上からの景色は絶景!

そしてすぐ隣に見える藻岩山を眺めながら、きっと「次は藻岩山を登ってみたい!」と言われるかもしれませんね。

f:id:hinatabokkonouta:20210603202955j:plain

次の目標が見つかるかも♪

頂上は比較的狭くゴツゴツとした岩場になっていますので気を付けてくださいね。頂上で休憩したらいよいよ下山です。実は登りより下りの方が転ぶ事が多いのでゆっくり下りましょう。

 

服装のポイント

※円山は運動靴でも十分ですがゴツゴツした岩場もあるので出来るだけ底が厚い方が歩きやすいです。たまにサンダルの大人を見かけますが絶対にNGです。

※かなり汗をかくので速乾性の素材がおすすめです。(なければ一枚着替えがあると良いですね)

※虫が寄ってこないように黒っぽい色の服はさけましょう。

 

持ち物

※飲料水(途中にトイレがないので利尿作用のあるお茶より水が良いでしょう)
※手ぬぐい(あせふきタオル)
※行動食(飴とかチョコなど)
※虫よけスプレー
※雨具(カッパなど)
※バンドエイド
※円山に熊は出没した話は聞いた事がないですが心配ならばクマよけの鈴


駐車場


登山口に一番近い駐車場は目の前にある北海道神宮の駐車場です。近くて便利ですが一時間500円です。費用をおさえたい場合は少し遠くなりますが円山公園の第2駐車場ですと一日700円です。

 

コロナ禍ならではのマナー

 

本来ハイキングではすれ違う際にはお互い「こんにちは!」とあいさつする事が多いのですがコロナ禍ですので小声や軽い会釈で控えめにお願いします。

 

山であってもすれちがう際にはソーシャルディスタンスを保とう!

 

頂上で景色を見ながら食べるおにぎりは最高に美味しいのですが頂上はせまいので混雑している時の食事はあまりおすすめしません。(誰もいなければ良いと思います)


最初は「子供なのに登れるのだろうか?」と心配をしました。

ところが心配ご無用どころか子供の方がぴょんぴょんとウサギのように軽々と登り逆に私がついて行くのが大変でした。(汗)

 

親子で道内の山をたくさん登山しましたが、あらためて街中なのにこんなに魅力的な山が近くにある事はとっても珍しいと思いますので是非親子でチャレンジしてみてくださいね。

f:id:hinatabokkonouta:20210603203106j:plain

どんなときでも、新しい発見・楽しみを見つけたいですね♪

円山公園内HP 

maruyamapark.jp

 

★★★この記事を提供してくれたのは・・・

北広島市在住 RUN39さん

Thanks!

札幌市神社例祭2021まとめ~北海道神宮から各区の神社それぞれ紹介~

2021年札幌市内の主な神社例祭の日程を紹介!

 

↓↓↓お目当ての区・神社をクリックするとページがジャンプします!

 中央区北海道神宮 頓宮」・「札幌伏見稲荷神社」

f:id:hinatabokkonouta:20170909112710j:plain

札幌伏見稲荷神社



札幌の神社といえば、やっぱり「北海道神宮」!

初詣でも日本有数の賑わいを見せる「北海道神宮」。

秋のお祭りは円山ではなく、二条市場近くの「北海道神宮頓宮」で行われます。

 

秋の例祭も奉納行事の他にも小学生による鼓隊演奏やフラダンス・バレエなどのダンス披露・能など見どころたくさんです。

 

もちろんお祭りの露店も楽しみの一つですよね♪

 

北海道神宮頓宮~札幌市中央区南2条東3

 宵宮:9月18日(土)

 例祭:9月19日(日)

www.hokkaidojingu.or.jp

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

 「札幌伏見稲荷神社」の例祭はイベントが目白押し!

 赤い鳥居が連なり、美しく荘厳な情景をもつ札幌伏見稲荷神社。

 

中央区伏見にある「札幌伏見稲荷神社」の例祭では、吹奏楽部の演奏やチアダンス、また子供も参加できる早飲み競争や子ども相撲などの楽しいイベントがたくさん行われます。

 

花火も行われるので、家族連れだけでなくデートにもいいですね♥

 

○札幌伏見稲荷神社~札幌市中央区伏見2-2

 宵宮:9月8日(水)

 例祭:9月9日(木)

hokkaidojinjacho.jp

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

東区「札幌村神社」・「諏訪神社」・「丘珠神社」・「烈々布神社」

f:id:hinatabokkonouta:20170910165113j:plain

冬の烈々布神社
札幌村時代からの歴史のある「札幌村神社」。

札幌村の氏神を祀る大事な神社の一つ。

札幌市がまだ村だった明治32年に創立された歴史ある神社。

当初は「札幌神社」と冠したかったけれど、「官幣大社札幌神社」(現北海道神宮)と名前が同じになってしまうので「村」という一字を加えたそうです。

 

○札幌村神社~札幌市東区北16条東14丁目3-1

 宵宮:9月5日(日)

 例祭:9月6日(月)

 

hokkaidojinjacho.jp

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

諏訪神社」は移住者の思いとともにある神社。

明治15年に、この辺りを開墾した信濃の国からの移住者が地元信濃の神様を御分霊してもらい作られた神社が「諏訪神社」です。

遠い北海道の地でも生まれた故郷の神様とともにありたいという、移住者の切なる願いが込められた由緒ある神社です。

 

諏訪神社札幌市東区北12条東1丁目1-10

 宵宮:9月11日(土)

 例祭:9月12日(日)

 

hokkaidojinjacho.jp

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

「丘珠神社」も入植者が建てた歴史ある神社。

明治3年に入植した人たちが明治15年に建てた祠が始まりという「丘珠神社」。

新たに土地を開拓した人たちの建てた祠が、今では立派な神社になっています。

開墾を成し遂げた入植者の方々も、誇りに思える神社ですね。

 

○丘珠神社~札幌市東区丘珠町183番地4

 宵宮:9月14日(火)

 例祭:9月15日(水)

hokkaidojinjacho.jp

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

大規模ではないけれど「天照大神」や「菅原道真公」などを祀る「烈々布神社」

明治22年に「天照大神」を祀る小さな祠としてスタートした「烈々布神社」。

学問で有名な「菅原道真公」も祀られてますので、受験生は息抜きがてらお参りに行くのもいいかもいしれませんね。

 

ちなみに、読みは「れつれっぷじんじゃ」です。PCの変換は追いつきません。笑

 

○烈々布神社~札幌市東区北42条東10丁目1

 宵宮:9月14日(火)

 例祭:9月15日(水)

 

jinjasapporo.net

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

豊平区「月寒神社」・「西岡八幡宮

f:id:hinatabokkonouta:20170909141212j:plain

(画像はイメージです)

 歴史とともに移転しながら地域を見守る「月寒神社」

明治33年に「西山神社」として始まり、2回の移転を経て現在の場所に鎮座する「月寒神社」。

札幌郡から札幌市へと地域の変遷に合わせて民とともにある神社です。

 

○月寒神社~札幌市豊平区月寒西3条4丁目1-56

 宵宮:9月11日(土)

 例祭:9月12日(日)

 

hokkaidojinjacho.jp

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

夕方から西岡音頭で盛り上がる「西岡八幡宮」!

明治時代に開拓の守護神として建てた祠が始まりの「西岡八幡宮」。

宵宮・例祭どちらも夕方から「西岡音頭」を行います。

 

○西岡八幡宮~札幌市豊平区西岡4条8丁目293

 宵宮:9月14日(火)

 例祭:9月15日(水)

jinjasapporo.net

 ※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

南区「定山渓神社」

f:id:hinatabokkonouta:20170909171618j:plain

秋の定山渓・紅葉
初秋の定山渓の景色とともに「定山渓神社」例祭

明治時代に温泉が湧くことを発見されてできた定山渓。

その日本有数の温泉地に鎮座する「定山渓神社」は明治44年に建立されました。

 

街中のおまつりとはちょっと風情が違う定山渓でのおまつりもいいですね♪

ドライブがてら、行ってみませんか??

 

○定山渓神社~札幌市南区定山渓温泉3丁目218

 宵宮:9月9日(木)

 例祭:9月10日(金)

hokkaidojinjacho.jp

 ※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

白石区「白石神社」

f:id:hinatabokkonouta:20210529135008j:plain

白石神社
地域に愛される「白石神社」!

札幌神社(現北海道神宮)が円山に移転されたあとの使われなくなった社殿を移築して始まった「白石神社」。

神武天皇が祀られています。

 

アクセスに便利な立地で、毎年露店はたくさんの人で混み合います。

 

○白石神社~札幌市白石区本通14丁目北1-12

 宵宮:9月10日(金)

 例祭:9月11日(土)

hokkaidojinjacho.jp

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

厚別区信濃神社」・「大谷地神社」

f:id:hinatabokkonouta:20170914194210j:plain

(画像はイメージです)
週末には野幌野外博物館でイベントも!「信濃神社」

 明治15年に長野県からの入植者たちによって小さな祠が建てられたのが始まりの「信濃神社」。

明治30年に創建された初代社殿は北海道開拓の村に保存されており、例祭の時期に開拓の村では信濃神社の例祭にちなんだイベントも行います。

 

信濃神社~札幌市厚別区厚別中央4条3丁目3-3

 宵宮:9月14日(火)

 例祭:9月15日(水)

 

jinjasapporo.net

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

南郷通と札幌新道との立体交差の近くにある「大谷地神社」

大谷地の住民の守護神としてこの地に作られた「大谷地神社」。

札幌市の保存林となっている林に囲まれた高台にある境内は神聖な雰囲気に満ちています。

 

地下鉄東西線大谷地駅から徒歩10~15分なので足を運びやすい神社の一つです。

 

大谷地神社~札幌市厚別区大谷地西2丁目2-1

 宵宮:9月22日(水)

 例祭:9月23日(木)

hokkaidojinjacho.jp

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

西区「発寒神社」・「上手稲神社」・「西野神社

f:id:hinatabokkonouta:20170914201812j:plain

発寒神社拝殿
かわいいお稚児さんが街を歩く「発寒神社」

安政3年幕府からの命で移住した者たちが稲荷神社を創建したのがはじまりの「発寒神社」。

境内地に十世紀前後のストーンサークルもあり、古代より神聖な土地としてあがめられていたようです。

 

例祭のときには、地区の子供たちが「お稚児さん」としてきれいな和装とお化粧をして街中を歩きます。

 

ホームページを運営しているので、神社のまつりごとや神事についても気軽に調べられるのが嬉しいところです。

発寒神社

 

○発寒神社~札幌市西区発寒11条3丁目1-33

 宵宮:9月14日(火)

 例祭:9月15日(水)

 後鎮祭:9月16日(木)

 

www.hassamujinja.com

www.hassamujinja.com

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

天照大神須佐之男命を祀る「上手稲神社」

明治9年に仙台藩からの開拓者が建てた小さな祠に始まる「上手稲神社」。

仙台から受け継いだ「白石ばやし」を北の地で「上手稲神社おはやし会」として継承し、さまざまな神事やまつりごとなどで活動をしています。

 

こちらもホームページがあり、「上手稲神社おはやし会」の入会も募っています。

手稲神社

 

○上手稲神社~札幌市西区西野290

 宵宮:9月14日(火)

 例祭:9月15日(水)

www.phoenix-c.or.jp

 ※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

人形供養祭なども執り行う「西野神社

明治時代に入植した人たちが開拓の守護神として創った祠がはじまりの「西野神社」。

安産や縁結び、また漢字や文学の神様が祀られています。

 

社殿も常に変化をしている革新的な神社で、ホームページからはブログやネットギャラリーにアクセスすることもできます。

西野神社 (安産 縁結び 厄除け 厄祓い 勝運上昇)

 

家相の見方や子供用ホームページへのリンクもある、なかなか見ごたえのあるホームページです。

 

西野神社札幌市西区平和1条3丁目1-3

 宵宮:9月18日(土)

 例祭:9月19日(日)

nishinojinja.or.jp

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

手稲区手稲神社」・「星置神社」

f:id:hinatabokkonouta:20170916111323j:plain

(画像はイメージです)
イベント要素満載でみんなで楽しめる「手稲神社」

札幌神社(現北海道神宮)への冬場の参拝の難しさを解消するために明治時代に創建された軽川遥拝所がはじまりの「手稲神社」。

手稲山に登ったことのある方は見たことがあると思いますが、手稲山の山頂にある祠はこの手稲神社の「奥宮」なのです。

 

毎年の例祭では様々なステージや催し物で賑わう有名なおまつりのひとつで、18日の例祭日は神社前の二十四軒手稲通が歩行者天国になる「がる川どじょうまつり」も同時開催されます。

  

詳細は神社HPでもご確認いただけます♪

 

 

手稲神社~札幌市手稲区手稲本町2条3丁目4-28

 宵宮:9月20日(月・祝)

 例祭:9月21日(火)

teinejinjya.com

 ※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

さまざまな土地からきた開拓者の心を一つにまとめた「星置神社」

明治17年に広島県からの入植者が開拓を始めた星置ですが、その後山口県富山県青森県など様々な土地からの移住者を迎えました。

 

住んでいた土地や風土が違えば生活の仕方にも違いがあります。それでも同じ開拓者・移住者として同じ苦楽を分かち合う心のよりどころとして建てられた祠が「星置神社」の始まりです。

 

今では縁結びや子宝・金運に勝負の神様と、たくさんの御利益を賜れる神社になっています。

 

星置神社~札幌市手稲区星置南1丁目8-1

 宵宮:9月22日(水)

 例祭:9月23日(木)

jinjasapporo.net

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

北区「新川皇大神社」・「新琴似神社」

f:id:hinatabokkonouta:20170916113907j:plain

新川ほとりからの風景
獣害や水害から開拓者を守った「新川皇大神社

自然のままだった新川流域の開拓には、熊などの獣害や春秋の洪水など困難がつきものでした。

そのような地を開拓するために、大規模な地鎮祭を執り行って創建されたのが「新川皇大神社」です。

 

いわば新川の守り神です。

  

○新川皇大神社札幌市北区新川3条13丁目3-12

 宵宮:9月22日(水)

 例祭:9月23日(木)

shinkawakoutai.net

 ※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!

 

きれいな湧き水の沸いていた地に建てられた「新琴似神社」


明治20年に陸軍の屯田兵が入植してほどなく、湧き水の出る神聖な地を見つけ祠を建てたのが「新琴似神社」のはじまりです。

天照大御神豊受大神神武天皇を祀り、開拓の守護神とされてきました。

 

宵宮としての日程はなく、20日の秋季大祭とその前日からの露店出店がいわゆるおまつりとなります。

毎年たくさんの露店で賑わう大きなおまつりです。

 

新琴似神社~札幌市北区新琴似8条3丁目1-6

 露店出店:9月19日(日)

 秋季大祭:9月20日(月・祝)

shinkotonijinja.or.jp

※令和3年の例祭は、新型コロナウィルスの影響により内容や時間等が変更等となる場合があります!ご注意ください!